目が印象的なキャラといえば? 3位「NARUTO」うちはサスケ、2位「【推しの子】」星野アイ、1位は…<23年版> | アニメ!アニメ!

目が印象的なキャラといえば? 3位「NARUTO」うちはサスケ、2位「【推しの子】」星野アイ、1位は…<23年版>

アニメ!アニメ!では「目が印象的なキャラといえば?」と題した読者アンケートを5年ぶりに実施しました。結果を発表します。

ニュース
注目記事
『NARUTO -ナルト-』(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ(C)劇場版 NARUTO 製作委員会 2014
  • 『NARUTO -ナルト-』(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ(C)劇場版 NARUTO 製作委員会 2014
  • [目が印象的なキャラといえば? 2023年版]ランキング1位~5位
  • 『【推しの子】』第2弾ティザービジュアル(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
  • 『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
  • 『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」ビジュアル(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
  • 『文豪ストレイドッグス』第5シーズン(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本ポスター(C)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
  • 『ダークギャザリング』キービジュアル第2弾(C)近藤憲一/集英社・ダークギャザリング製作委員会

9月8日はマスカラの日。

「クッキリ(9)ぱっちり(8)」の語呂合わせが由来で、コスメ会社が制定した記念日です。目元を美しく見せるマスカラはお化粧には欠かせません。

アニメのキャラクターにとって、目はその人物を特徴付ける重要なパーツです。ファンの中には目を見ただけで、どのキャラなのかがわかるという人もいるのではないでしょうか。

そこでアニメ!アニメ!では「目が印象的なキャラといえば?」と題した読者アンケートを5年ぶりに実施しました。8月24日から8月31日までのアンケート期間中に1558人から回答を得ました。
男女比は男性約25パーセント、女性約75パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約70パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。

目次

  • ・第1位
  • ・第2位
  • ・第3位
  • ・その他のコメントを紹介!
  • ・ランキングトップ10まで
  • ・2018年結果:https://animeanime.jp/article/2018/10/10/40668.html

    ■能力者、アイドル、妖怪… バラエティ豊かなキャラが登場!


    第1位


    1位は『呪術廻戦』の五条悟。支持率は約30パーセントでした。


    『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」ビジュアル(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
    五条悟は六眼と呼ばれる特殊な目を持っています。「普段はアイマスクをしていますが、領域展開を披露したときの青い瞳を見て、その美しさに吸い込まれそうなほど感動しました。全アニメファンが惚れたのでは?」や「白くて長い睫毛と透き通るような青い瞳のコントラストに悩殺されました……!」と、TVアニメ7話でお披露目された瞳で視聴者を虜に。
    「青空をそのままはめ込んだような綺麗な目が、五条先生の魅力をさらに引き立たせていると思う。呪術高専時代はサングラスを愛用していて、チラリと覗く目にドキドキ!」と第2期で学生時代が描かれた人気キャラがトップとなりました。

    第2位


    2位は『【推しの子】』の星野アイ。支持率は約17パーセントでした。


    『【推しの子】』第2弾ティザービジュアル(C)赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
    星野アイはアイドルグループ・B小町のセンターです。「星のような光のハイライトが入った天性の瞳の持ち主! 誰もが目を奪われる伝説のアイドルだから」や「キラキラとした瞳には、一度見たら忘れられないような不思議な魅力があります。まさにTHE アイドルという感じ」、「目の星マークの輝きが眩しいからこそ、第1話のラストが際立ったのだと思う」と星が宿ったデザインが特徴的。
    「アイの瞳は子どものアクアとルビーにも受け継がれていて、どんな素質を受け継いでいるのか気になります」とストーリーを盛り上げています。第2期が決定したタイトルからランクインしました。

    第3位


    3位は『NARUTO -ナルト-』のうちはサスケ。支持率は約3パーセントで、前回の1位から順位を下げましたが、トップ3は維持しています。


    『NARUTO -ナルト-』(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ(C)劇場版 NARUTO 製作委員会 2014
    「『NARUTO‐ナルト‐』を代表する技・写輪眼の使い手だから。能力ごとにさまざまな模様が瞳に現れるのがカッコイイ!」や「永遠の万華鏡写輪眼を得たときの絶望に満ちた瞳が恐ろしかった」といったコメントが寄せられました。
    なお4位には日向ヒナタがランクイン。「瞳術の白眼を使ってナルトの財布を透視したヒナタが、お手頃価格の一楽でのラーメンデートに誘うくだりが好き」と『THE LAST -NARUTO THE MOVIE-』の特典コミックに収録されたエピソードに触れた読者もいました。20周年記念完全新作アニメの放送が決定している人気シリーズのキャラクターが今回も上位に入りました。

    ■そのほかのコメントをご紹介!


    『文豪ストレイドッグス』夢野久作には「右目が星、左目が丸のように見える特徴的なビジュアル。幼い外見も相まって一見可愛らしく思えるが、異能力発動時にはガラッと不気味になるから」。
    『チェンソーマン』マキマには「黄色で三重丸という目が綺麗だけど圧もすごくて、何を考えているのかわからない怖さを引き立てていたから」や「コスプレイヤーの私的にはカラコン調達がめちゃくちゃ大変です……」。

    『チェンソーマン』キャラクターPV「マキマ」
    『ゲゲゲの鬼太郎』目玉おやじには「目が印象的というより目そのもの。11月公開の『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は目玉おやじの謎に迫るストーリーということで注目しています」。
    『ダークギャザリング』寶月夜宵には「両目にドクロマークが入っているのはインパクトありすぎ。ちょっと怖くて可愛いところも作品世界にマッチしていると思う」と現在放送中のタイトルにも投票がありました。


    『ダークギャザリング』キービジュアル第2弾(C)近藤憲一/集英社・ダークギャザリング製作委員会
    今回のアンケートは5年ぶりの実施ということもあり、キャラクターが大きく入れ替わる結果に。不思議な能力を持っていたり、瞳に特別な模様が刻まれていたり、さらには目玉だけしかなかったりと、多彩なキャラが集結しています。
    次ページのトップ20もお見逃しなく!

    ■ランキングトップ10


    [目が印象的なキャラといえば? 2023年版]
    1位 五条悟 『呪術廻戦』
    2位 星野アイ 『【推しの子】』
    3位 うちはサスケ 『NARUTO -ナルト-』
    4位 日向ヒナタ 『NARUTO -ナルト-』
    5位 ルルーシュ・ランペルージ 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
    6位 夢野久作 『文豪ストレイドッグス』
    7位 クラピカ 『HUNTER×HUNTER』
    8位 坂田銀時 『銀魂』
    9位 目玉おやじ 『ゲゲゲの鬼太郎』
    10位 六道骸 『家庭教師ヒットマンREBORN!』

    (回答期間:2023年8月24日~8月31日)

    次ページ:ランキング20位まで公開


    ※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。

    《高橋克則》
    【注目の記事】[PR]

    編集部おすすめのニュース

    特集