連載 ニュース記事一覧(19 ページ目) | アニメ!アニメ!

連載 ニュース記事一覧(19 ページ目)

藤津亮太の恋するアニメ 第16回 「水平の綱引き」の行方について(後編) 「惡の華」 画像
連載

藤津亮太の恋するアニメ 第16回 「水平の綱引き」の行方について(後編) 「惡の華」

藤津亮太さんのアニメと恋を語るコラム第16回は、『惡の華』の後編。「佐伯さんと仲村さんどっちが好き?」に下された結論は?

「東京マンガラボ出張コラム部」第8回 上智大学漫画研究会の注目する3作 画像
連載

「東京マンガラボ出張コラム部」第8回 上智大学漫画研究会の注目する3作

東京マンガラボ出張コラム部第8回は、上智大学漫画研究会からお薦めの3冊。「亜人」、 「ボールルームへようこそ」、「ぼくは麻理のなか」だ。

舞台「銀河英雄伝説」、ラスト公演に向けて新たな歴史を刻む 画像
連載

舞台「銀河英雄伝説」、ラスト公演に向けて新たな歴史を刻む

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:舞台『銀河英雄伝説』がいよいよ来年の2月でシリーズがいったん終了となる。これだけの長きにわたってシリーズ化出来たのは、原作の底力だろう。

目に優しくなった最新型動画机-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第4回 画像
連載

目に優しくなった最新型動画机-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第4回

数井浩子さんによる三起社と動画机の徹底取材シリーズは、今回がラスト。理想の動画机とは何かに迫ります。

“アニメーターの城:動画机”設計・制作の要はコンセプト-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第3回 画像
連載

“アニメーターの城:動画机”設計・制作の要はコンセプト-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第3回

数井浩子のアニメ社会科見学。動画机の秘密を探る第3回です。■ アイデアが生まれる机には「遊び」がある ■ 動画机はトヨタ式―作業空間とカオスのあいだにアイデアの種がある

「東京マンガラボ出張コラム部」第7回 東京マンガラボ編 「アオハルッ!」 「くくりゃんせ」 画像
連載

「東京マンガラボ出張コラム部」第7回 東京マンガラボ編 「アオハルッ!」 「くくりゃんせ」

好評連載中の東京マンガラボ出張コラム部が、連載開始から半年を超えました。ここで東京マンガラボ本体からのお薦めマンガです。ピックアップされたのは、 「アオハルッ!」 「くくりゃんせ」。

藤津亮太の恋するアニメ 第15回 「水平の綱引き」の行方について(前編) 「惡の華」 画像
連載

藤津亮太の恋するアニメ 第15回 「水平の綱引き」の行方について(前編) 「惡の華」

藤津亮太の恋するアニメ 第15回は、恋愛アニメの新たなスタンダード(!?)『惡の華』。「佐伯さんと仲村さんどっちが好き?」の問いに対する結論は?

舞台「戦国BASARA3 宴弐」-凶王誕生×深淵の宴は豪華2本立て 画像
連載

舞台「戦国BASARA3 宴弐」-凶王誕生×深淵の宴は豪華2本立て

[取材・構成: 高浩美] ■ 武将ブームを作り出した『戦国BASARA』■ 舞台初日に新作ゲームの記者発表会、告知も“連動”『戦国BASARA』はさらなる進化が期待される。■ 今回は2本立て、迫力と立体感と臨場感、良質のエンターテイメント作品

「アニメの作り手が使いやすいように改良し続けたい」-三起社(動画机) 数井浩子のアニメ社会科見学 第2回 画像
連載

「アニメの作り手が使いやすいように改良し続けたい」-三起社(動画机) 数井浩子のアニメ社会科見学 第2回

数井浩子さんの連載「アニメ社会科見学」の第2回は、いよいよ三起社さんの動画机開発のノウハウに迫ります。アニメファン必見!

「私のホストちゃん」 ホスト役俳優陣は戦々恐々!? 画像
連載

「私のホストちゃん」 ホスト役俳優陣は戦々恐々!?

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:舞台なのか現実なのか、観客参加型のスリリングな展開 ホストランキングが毎回変わる! 『私のホストちゃん』ホスト役俳優陣は戦々恐々!?

『STEINS;GATE』初の舞台化でマルチエンドが6つ!千秋楽のストーリーは観客が決める! 画像
連載

『STEINS;GATE』初の舞台化でマルチエンドが6つ!千秋楽のストーリーは観客が決める!

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:今回はSF設定も盛り沢山の『STEINS;GATE』の舞台化作品。■ 演劇ではかつてない、ユニークで画期的な試みにスタッフ・キャスト一丸となって取り組む

「進化し続ける動画机」を支えるメーカー魂-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第1回  画像
連載

「進化し続ける動画机」を支えるメーカー魂-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第1回 

アニメーター・演出の数井浩子さんによる新連載“アニメ社会科見学”です。数井さんがアニメ制作に身近な数々のアイテムについて突撃取材。スタートは、アニメーター必須、でも一般には知られることの少ない動画机の秘密です。

「風立ちぬ」 藤津亮太の恋するアニメ 第14回 菜穂子の「潔さ」ってどうなのよ (後編) 画像
連載

「風立ちぬ」 藤津亮太の恋するアニメ 第14回 菜穂子の「潔さ」ってどうなのよ (後編)

藤津亮太さんの描く、アニメと恋愛論。今回は、『風立ちぬ』の菜穂子を巡る話題の後編。映画を観たかた必見です。

「東京マンガラボ出張コラム部」第6回 立命館大学琵琶湖漫画研究会編 画像
連載

「東京マンガラボ出張コラム部」第6回 立命館大学琵琶湖漫画研究会編

全国の各学校のマンガ関連団体の学生さんたちが、お薦めマンガを紹介する「東京マンガラボ出張コラム部」。今回は立命館大学琵琶湖漫画研究会さんが、「バイオーグ・トリニティ」と「かみちゅ!」をピックアップ。 

大人気タイトル「薄桜鬼」、ミュージカル第3弾は土方歳三篇、新撰組のキャラクターは不滅 画像
連載

大人気タイトル「薄桜鬼」、ミュージカル第3弾は土方歳三篇、新撰組のキャラクターは不滅

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:■ 公演前のイベントでファンもキャストもテンションアップ ■ 座長としての貫禄十分、矢崎広演じる土方歳三は当たり役

「SOUND THEATRE×夏目友人帳」一日だけ一期一会の公演で蘇る音楽朗読劇 画像
連載

「SOUND THEATRE×夏目友人帳」一日だけ一期一会の公演で蘇る音楽朗読劇

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:『夏目友人帳』が音楽朗読劇として、たった1日の一期一会の公演で蘇る、『SOUND THEATRE×夏目友人帳~集い 音劇の章~』

「CLOCK ZERO」「十鬼の絆」 オトメイト舞台化シリーズに見るライブエンターテイメントビジネスの形  画像
連載

「CLOCK ZERO」「十鬼の絆」 オトメイト舞台化シリーズに見るライブエンターテイメントビジネスの形 

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義:オトメイト舞台化シリーズ第2弾『CLOCK ZERO~終焉の一秒~A-Live Moment』そして第3弾『十鬼の絆』に見るライブエンターテイメントビジネスのひとつの形

世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(後編): 伊藤裕美 画像
連載

世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(後編): 伊藤裕美

注目を浴びるブラジルのアニメーション事情のレポートの後編、ワークショップの事情や今後の展開を展望する。伊藤裕美氏のブラジルの現状をレポート。

世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(前編):伊藤裕美 画像
連載

世界が注目するブラジルのアニメーション 現地レポート(前編):伊藤裕美

今年のアヌシーで長編部門最優秀賞クリスタルでブラジルの長編アニメーション『Rio 2096: A Story of Love and Furyがを受賞した。これを筆頭に最近、ブラジルのアニメーションに注目が集まっている。伊藤裕美氏がそのブラジルの現状をレポートする。

ミュージカル『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』、正義を信じる気持ちを教えてくれる良作 画像
連載

ミュージカル『美少女戦士セーラームーン-La Reconquista-』、正義を信じる気持ちを教えてくれる良作

高浩美のアニメ×ステージ&ミュージカル談義 ■ 「月にかわっておしおきよ!」
ひたむきに戦うセーラー戦士、フレッシュな顔ぶれで再登場■ 仲間のためならどんな困難にも立ち向かえる 正義と友情を信じるセーラー戦士達の熱い戦いで心も熱くなれる

藤津亮太の恋するアニメ 第13回 菜穂子の「潔さ」ってどうなのよ(前編) 「風立ちぬ」 画像
連載

藤津亮太の恋するアニメ 第13回 菜穂子の「潔さ」ってどうなのよ(前編) 「風立ちぬ」

藤津亮太さんの人気コラムも第13回、2年目突入です。そして今回は遂に本丸(?)宮崎駿作品!最新作『風立ちぬ』を“僕”と“N”はどう観たのか?

いくつになっても心にヒーロー、「独りぼっちの地球人 feat.ULTRASEVEN」 画像
連載

いくつになっても心にヒーロー、「独りぼっちの地球人 feat.ULTRASEVEN」

アニメ×ステージ&ミュージカル談義 [取材・構成: 高浩美]  ■ ウルトラセブンをモチーフにした現代劇にウルトラシリーズにゆかりのある役者が集結。

「東京マンガラボ出張コラム部」第5回 女子美術大学漫画研究部編 画像
連載

「東京マンガラボ出張コラム部」第5回 女子美術大学漫画研究部編

大学のマンガ研究会、サークルがお薦めするマンガを紹介する「東京マンガラボ出張コラム部」の第5回。今回は、女子美術大学漫画研究部が登場。お薦めは「ミノタウロスの皿」と、「恋と軍艦」、「虹ヶ原ホログラム」。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
Page 19 of 23