海外(35 ページ目) | アニメ!アニメ!

海外(35 ページ目)

安野モヨコさん ニューヨークの大型カルチャーイベント・NYコミコンの公式ゲストに  画像
ニュース

安野モヨコさん ニューヨークの大型カルチャーイベント・NYコミコンの公式ゲストに 

10月11日から14日まで、ニューヨークのマンハッタンでニューヨーク・コミコンが開催される。期間中10万人を超える来場者を集める全米第2位のポップカルチャー イベントである。
この公式ゲストとして、日本のマンガ家安野モヨコさんが招待されることが発表された。

米国アニメエキスポ 参加者約5万人、延べ13万人で過去最高更新 画像
ニュース

米国アニメエキスポ 参加者約5万人、延べ13万人で過去最高更新

日本のポツプカルチャーをテーマにしたイベントで、北米最大規模を誇るアニメエキスポ(Anime Expo)は、6月29日から7月2日まで開催されたアニメエキスポ2012の参加人数を明らかにした。発表によれば実数で4万9400人以上、

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」 2012年 世界8ヵ国・地域で劇場上映決定 画像
ニュース

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」 2012年 世界8ヵ国・地域で劇場上映決定

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』の海外公開が決定した。9月13日に明らかになった。発表によれば、今回海外公開が決まったのは、米国、フランス、イタリア、サンマリノ共和国、韓国、台湾、香港、シンガポールの8カ国・地域18都市にも及ぶ。

パリ・ジャパンエキスポ 2012年来場者は過去最高の21万人 画像
ニュース

パリ・ジャパンエキスポ 2012年来場者は過去最高の21万人

日本カルチャーのイベントで知られるフランス・パリのジャパンエキスポが、2012年の夏に来場者数をまた増加させた。ジャパンエキスポ事務局によれば、2012年7月5日から8日まで開催されたイベントの来場者数は、非公式段階で約21万人となっている。

日本アニメの海外向け配信サイト クランチロール有料会員が10万人突破 画像
ニュース

日本アニメの海外向け配信サイト クランチロール有料会員が10万人突破

テレビ東京は、日本アニメを海外向けに配信するクランチロール(Crunchyroll Inc)の有料視聴会員数が10万人を突破したと発表した。無料も含めた会員数は700万人である。

フジTV 米国の新鋭アニメーション会社イルミネーションと戦略的提携 画像
ニュース

フジTV 米国の新鋭アニメーション会社イルミネーションと戦略的提携

フジテレビは、米国のアニメーション制作会社イルミネーション・エンターテインメントと国際的戦略提携を結んだことを明らかにした。今後、両社は映像制作の企画やクリエイティブの提案を相互で行う。また、長期的には共同製作も目指したいとする。

J-POPサミットフェスティバルが大盛況 米国・サンフランスコで開催 画像
イベント・レポート

J-POPサミットフェスティバルが大盛況 米国・サンフランスコで開催

8月25日、26日に、サンフランスコで第4回J-POPサミットフェスティバルが開催された。このフェスティバルは、日本のポップカルチャーを中心とした日本文化のストリートフェスティバルで、サンフランシスコを拠点に日本のPOPカルチャーを米国に紹介している。

フランス映画・動画センターの役割 ヨーロッパのアニメーション動向 by 伊藤裕美 画像
連載

フランス映画・動画センターの役割 ヨーロッパのアニメーション動向 by 伊藤裕美

[取材・文:伊藤裕美(オフィスH)]国際アニメーション・フェスティバル「アヌシー2012」で見た ヨーロッパのアニメーション動向 第2部 フランス映画・動画センターの役割

インドネシアで日本ポップカルチャーイベント合同開催 CLAS:HとAFA 画像
ニュース

インドネシアで日本ポップカルチャーイベント合同開催 CLAS:HとAFA

アジア最大級のアニメフェスとして知られるAFA(Anime Festival Asia:アニメ・フェスティバル・アジア)が、インドネシアの大型コスプレイベントCLAS:Hとコラボレーションする。CLAS:H は、9月1日(土)と2日(日)の2日間にわたりインドネシアで開催。

外資を呼び寄せるフランス ヨーロッパのアニメーション動向 by 伊藤裕美 画像
連載

外資を呼び寄せるフランス ヨーロッパのアニメーション動向 by 伊藤裕美

フランスのアニメーションは“輸出品”として成功し、アニメーションはフランスの放送番組の海外輸出で最重要なジャンルとなっている。国外販売は、放送番組として制作されたアニメーションの1/3に上る。

コミコン2012:電子書籍事情  専門ショップを巻き込んだデジタルコミック配信は離陸するのか? 画像
イベント・レポート

コミコン2012:電子書籍事情  専門ショップを巻き込んだデジタルコミック配信は離陸するのか?

米国でのコミック・マンガのデジタル化はどうなっているのだろうか?その一端が、7月12日から15日までサンディエゴで開催されたコミコン2012に表れていた。デジタルコミックのトレンドを感じさせたのは、「パネル」と呼ばれるトークイベントである。

ヱヴァ新劇場版のマリが、サンフランシスコを英語で案内 「EvaNavi SF」米App Storeでリリース 画像
ニュース

ヱヴァ新劇場版のマリが、サンフランシスコを英語で案内 「EvaNavi SF」米App Storeでリリース

面白法人カヤックは、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の人気キャラクター・真希波・マリ・イラストリアスがサンフランスコの街を案内する音声ガイドアプリ「EvaNavi SF」を米国のApp Storeでリリースした。

スイスのアニメイベント「世界一アーティスト」コンテスト開催 最優秀賞はスイス旅行 画像
ニュース

スイスのアニメイベント「世界一アーティスト」コンテスト開催 最優秀賞はスイス旅行

スイス最大の日本のポップカルチャーイベントであるPOLYMANGA2012が、ユニークなイラストコンテストを開催する。世界一のアーティストを決める国際コンテストとして日本、スイスを含む全世界からイラストを募集する。

香港史上最大級のドラえもんイベント 誕生100年前祭をハーバーシティで開催 画像
ニュース

香港史上最大級のドラえもんイベント 誕生100年前祭をハーバーシティで開催

ドラえもんは、未来からやってきたロボットで、2112年9月3日が誕生日という設定である。「誕生100年前」を迎える今年2012年、香港ハーバーシティは、8月14日から9月16日までとってもだいすき ドラえもん!ドラえもん誕生 100年前祭」を開催する。

欧州最大のゲームイベントgamescom 2012 日程、出展タイトル情報ひとまとめ 画像
ニュース

欧州最大のゲームイベントgamescom 2012 日程、出展タイトル情報ひとまとめ

ついに日本時間の来週火曜日より開催となる欧州最大のゲームイベントgamescom 2012!E3に続きドイツ・ケルンで開催される今回のビッグイベントを控え、お盆休みを楽しくゲームまみれにするため、各種カンファレンスや出展タイトルに関する情報をまとめてみました。

Google検索エンジン、著作権侵害の常習サイトをランキング下位に アルゴリズムを変更 画像
ニュース

Google検索エンジン、著作権侵害の常習サイトをランキング下位に アルゴリズムを変更

検索エンジンサービスのGoogleは、2012年8月13日の週より著作権侵害の報告が多いサイトの検索結果ランキングを引き下げる。8月10日、Google Searchの公式ブログ「Inside Search」により明らかにした

Amazonがゲーム開発スタジオを設立、第1弾はフェイスブック向けソーシャルゲーム 画像
ニュース

Amazonがゲーム開発スタジオを設立、第1弾はフェイスブック向けソーシャルゲーム

近年ではゲーム分野にてダウンロード販売やディスカウントセールを積極的に行なっているAmazonですが、同社が新たにゲーム開発の道にも進みはじめたようです。AmazonはAmazon Game Studiosを設立し、F2Pソーシャルゲーム『Living Classics』を正式発表しました。

ヨーロッパのアニメーション動向 放送番組から劇場公開長編への流れ by 伊藤裕美 画像
連載

ヨーロッパのアニメーション動向 放送番組から劇場公開長編への流れ by 伊藤裕美

世界最大規模のアニメーション映画祭とMIFA(国際アニメーション映画見本市)の“アヌシー”は、2000年代より長編劇場公開アニメーションのプロモーションに力を入れてきた。それにはフランスのみならずヨーロッパのアニメーション界の動向とその要望が大きく影響している。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」 出版社を変え米国で再出発 画像
ニュース

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」 出版社を変え米国で再出発

北米で日本マンガの翻訳出版を手掛けるヴァーティカル(Vertical)は、安彦良和さんによる人気マンガ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の英語翻訳出版をスタートする。ヴァーティカルはあらためて『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の米国市場展開に挑戦することになる。

E3の開催日程発表 2015年までロサンゼルス・コンベンションセンターが会場に 画像
ニュース

E3の開催日程発表 2015年までロサンゼルス・コンベンションセンターが会場に

米国の大型ゲーム見本市E3の運営団体であるEntertainment Software Association(ESA)は、今後3年間にわたってE3をロサンゼルスで実施する合意を得たと発表しました。

世界初 マンガ翻訳公式コンテスト デジタルコミック協議会が開催 画像
ニュース

世界初 マンガ翻訳公式コンテスト デジタルコミック協議会が開催

コミコン2012で発表され、来場者の注目を集めたマンガ翻訳コンテスト「Manga Translation Battle 2012」の詳細が公開された。コンテストの課題となるマンガ作品が明らかになった。

オタワ国際アニメーションフェスティバル 日本の9作品がノミネート 画像
ニュース

オタワ国際アニメーションフェスティバル 日本の9作品がノミネート

カナダのオタワで開催されるオタワ国際アニメーションフェスティバルのノミネート作品が発表された。オタワ国際アニメーションフェスティバルは、世界4大アニメーションフェスティバルの1つとして知られている。

ディズニーのコミコン一押しは「フランケン・ウィニー」T・バートン監督もフル稼働 画像
ニュース

ディズニーのコミコン一押しは「フランケン・ウィニー」T・バートン監督もフル稼働

ウォルト・ディズニーによる『フランケン・ウィニー』に対する大掛かりなプロモーションが一際、目立っていた。本作が2012年下半期のウォルト・ディズニーの目玉タイトルであることは明らかだ。一押しタイトルではあるが、『フランケン・ウィニー』はかなりの異色作である。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
Page 35 of 39