イベントのニュース記事一覧(377 ページ目) | ニュース | アニメ!アニメ!

ニュース イベント ニュース記事一覧(377 ページ目)

第1回SIGGRAPHアジア シンガポールで開催の見込み(6/21) 画像
ニュース

第1回SIGGRAPHアジア シンガポールで開催の見込み(6/21)

 インドの有力アニメーション情報サイトである「アニメーション・エクスプレス: Animation Xpress」は、ACM SIGGRAPHの会長であるスコット・オーウェン氏の話として、アジア版SIGGRAPHとなる「第1回SIGGRAPH アジア」がシンガポールで開催される予定だと伝えている。

「アニメ検定公式問題集」発売!記念シンポジウムも開催(6/20) 画像
ニュース

「アニメ検定公式問題集」発売!記念シンポジウムも開催(6/20)

 今年秋の筆記試験開催に向けて「全国総合アニメ文化知識検定試験」実行委員会は、7月中旬に小学館プロダクションから『アニメ検定公式問題集2007 全国総合アニメ文化知識検定模擬問題集』(予価税込1000円)を発売する。
 公式問題集は「アニメ検定」の対策本である

エンタメコンテンツを縦断 コ・フェスタ主要イベントを発表(6/12) 画像
ニュース

エンタメコンテンツを縦断 コ・フェスタ主要イベントを発表(6/12)

世界最大、唯一のイベントに

ASIAGRAPH 2007 in Tokyo 10月11日から(6/8) 画像
ニュース

ASIAGRAPH 2007 in Tokyo 10月11日から(6/8)

 経済産業省とデジタルコンテンツ協会は、10月11日から14日までアジア地域で活躍するコンピューターグラフィック(CG)の研究者とクリエイターが集まる国際CGイベントのASIAGRAPH 2007 in Tokyo(アジアグラフ2007東京)を東京・秋葉原のUDX地区で開催する。
 アジ

Genius Party ショートショートフィルムフェスでプレミア上映(6/4) 画像
ニュース

Genius Party ショートショートフィルムフェスでプレミア上映(6/4)

 6月26日から東京で7日間、その後、那須・広島・那覇・名古屋・大阪などで順次開催されるショートショートフィルムフェスティバル(Short Shorts Film Festival 2007)の各上映作品が発表された。
 東京での特別プログラムには、7月7日から第1弾のロードショーを予定

「Inside of Gedo Senki / 宮崎吾朗の内側」展 6月6日から(5/31) 画像
ニュース

「Inside of Gedo Senki / 宮崎吾朗の内側」展 6月6日から(5/31)

 昨年劇場公開され大ヒット作となった『ゲド戦記』の監督宮崎吾朗さんをテーマにしたユニークな展覧会が、国立新美術館内にある「スーベニアフロムトーキョー」(SFT)で開催される。
 展覧会は6月6日(水)から全国で一斉配布される「ゲドを読む。」にあわせたもので

東京アニメセンターで「読売テレビ アニメの歴史」展(5/29) 画像
ニュース

東京アニメセンターで「読売テレビ アニメの歴史」展(5/29)

 東京・秋葉原の東京アニメセンターは5月29日から7月1日まで、数多くの人気番組を送り出してきた読売テレビのアニメ作品を紹介する展示会を開催する。展示会はアニメセンターのイベントギャラリーで行なわれる。

「世界に広がる日本のポップカルチャー」6月2日有楽町で(5/28) 画像
ニュース

「世界に広がる日本のポップカルチャー」6月2日有楽町で(5/28)

 国内の5つの研究機関が集まって構成する人間文化研究機構は、6月2日に第6回の公開講演会・シンポジウム「『世界に広がる日本のポップカルチャーかっこ』-マンガ・アニメを中心として-」を東京・有楽町で開催する。

杉並アニメミュージアム「ポケモンアニメ」展覧会開催(5/27) 画像
ニュース

杉並アニメミュージアム「ポケモンアニメ」展覧会開催(5/27)

 杉並アニメーションミュージアムは、ポケモン映画10周年を記念したイベントとして「ポケットモンスターアニメギャラリー~ポケモン映画10周年記念イベント」を5月30日から8月26日まで開催する。
 『ポケットモンスター』のテレビ放映は1997年に開始され、さらに1998

SOS団三人娘 米国AXで1万人ライブコンサート決定(5/26) 画像
ニュース

SOS団三人娘 米国AXで1万人ライブコンサート決定(5/26)

 6月29日から7月2日まで米国カリフォルニア州ロングビーチで開催する北米最大のアニメイベント・アニメエキスポ(AX)2007は、公式ゲストとして平野綾さん、茅原実里さん、後藤邑子さんの3人を招くと発表した。
 平野さん、茅原さん、後藤さんはそれぞれ人気アニメ『

杉並アニメミュージアムで「金山明博描きおろし絵画展」(5/23) 画像
ニュース

杉並アニメミュージアムで「金山明博描きおろし絵画展」(5/23)

 東京杉並にある杉並アニメーションミュージアムで「金山明博描きおろし絵画展」が開催される。
 金山明博さんは1939年生まれ。65年に虫プロにアニメーターとして入社し『あしたのジョー』などの作品で活躍。その後、日本サンライズで長浜忠夫監督の『超電磁ロボ コン

SIGGRAPH 基調講演にグラフィックノベル作家を決定(5/16) 画像
ニュース

SIGGRAPH 基調講演にグラフィックノベル作家を決定(5/16)

 世界で最も有名なコンピューターグラフィックスのイベントであるSIGGRAPHは、2007年大会の「次代の講演者:the next Featured Speaker」の講演者にグラフィックノベル作家のスコット・マックロード氏を決定した。

第19回CGアニメコンテスト 大阪上映会 出店者公開(5/14) 画像
ニュース

第19回CGアニメコンテスト 大阪上映会 出店者公開(5/14)

 5月5日に東京でCGアニメコンテスト入選作品上映会を行ったPROJECT TEAM DoGAは、19日の大阪上映会の出店者の一覧を公開した。
 これまでの発表では大阪でも出店を予定していたのは今回『ツキ姉と僕』で入選した井端義秀氏と、同じく『カナコさんの話』で入選のヒロモ

東京工芸大学 学生アニメーション上映会「KOA」開催(5/13) 画像
ニュース

東京工芸大学 学生アニメーション上映会「KOA」開催(5/13)

 東京工芸大学の学生が企画・運営しているアニメーション上映会「KOA」が、20、21日両日に東京工芸大学中野キャンパス芸術情報館にて開催される。
 この上映会は昨年から2回目となるが、2004年に新設されたアニメーション学科が今年初の卒業生を送り出した。1期生には

横浜動画倶楽部 第25回大動画上映会の上映作品発表(5/12) 画像
ニュース

横浜動画倶楽部 第25回大動画上映会の上映作品発表(5/12)

 毎年7月に横浜で開催されている「大動画上映会」の上映作品が発表されている。「大動画上映会」は1987年から行われている老舗の上映会で、初期には伊藤有壱氏や古川タク氏の作品も上映されている。多彩なインディーズアニメーションの歴史の1つの側面を垣間みせるイベ

東映アニメーション 米国アニメエキスポに初出展(5/12) 画像
ニュース

東映アニメーション 米国アニメエキスポに初出展(5/12)

 東映アニメーションの米国サイトによれば、東映アニメは6月29日から7月2日まで米国カリフォルニア州ロングビーチで開催されるアニメエキスポ2007(Anime Expo2007)に企業ブースを出展する。
 アニメエキスポは、4日間の開催中4万人以上の参加者を見込む北米最大の日

「同人誌と表現を考えるシンポジウム」 5月19日に池袋で(5/8) 画像
ニュース

「同人誌と表現を考えるシンポジウム」 5月19日に池袋で(5/8)

 「同人誌と表現を考える会」は、5月19日に「同人誌と表現を考えるシンポジウム」と題し、昨今の同人誌を巡る環境の変化と進むべき方向を論じるシンポジウムを開催する。
 シンポジウムは「同人誌と表現を考える会」が主催するほか、全国同人誌即売会連絡会とCOMIC1

コスプレサミット東京選考会エントリー受付 初参加国に韓国(5/8) 画像
ニュース

コスプレサミット東京選考会エントリー受付 初参加国に韓国(5/8)

 年々規模が拡大し注目も高まっている世界コスプレサミットは、今年で5回目の開催となる。今年もテレビ愛知主催のもと愛知県名古屋市で8月4日、5日に開催される。
 今年は参加国が12カ国と昨年から規模が拡大し、海外勢の活躍がさらに期待されるが日本勢の活躍も忘れ

世界コスプレサミット 中国代表 男性2人組に決定(5/4) 画像
ニュース

世界コスプレサミット 中国代表 男性2人組に決定(5/4)

 世界各国からコスプレイヤーが集まりナンバー1を決める世界コスプレサミットは、今年で5回目、8月に愛知県名古屋市で開催される。コスプレ文化の世界各国の広がりもあり毎年開催規模を拡大している。
 この中国代表選考会が5月1日、2日に浙江省杭州市で開催された第3

横浜で神奈川国際アニメーション映像祭開催中(5/3) 画像
ニュース

横浜で神奈川国際アニメーション映像祭開催中(5/3)

 5月1日から6日まで横浜・関内の神奈川県民ホールギャラリーで、東アジア各国のインディーズアニメーションを広く紹介する神奈川国際アニメーション映像祭が開催されている。
 映像祭はアニメーションの普及や若手アニメーターの育成、アニメーションの社会での普及を

東京国際アニメフェア2008 クリエーターズワールド募集開始(4/30) 画像
ニュース

東京国際アニメフェア2008 クリエーターズワールド募集開始(4/30)

 東京国際アニメフェア実行委員会は、来年開催する東京国際アニメフェア2008で行われる6回クリエーターズワールド」の出展参加者の募集を5月1日から開始した。クリエーターズワールドは、東京国際アニメフェアが行う次世代クリエイターの育成とキャリアアップ支援事業

東京アニメセンターで「NARUTO展」と「BLEACH展」(4/26) 画像
ニュース

東京アニメセンターで「NARUTO展」と「BLEACH展」(4/26)

 秋葉原の東京アニメセンターは、ゴールデンウィークから5月にかけてスタジオぴえろの制作する人気アニメ2作品の展覧会を開催する。今回取り上げられるのはテレビ放送も人気のアニメ番組『NARUTO-ナルト-疾風伝』と『BLEACH』である。
 第1弾は『NARUTO』で、4月27日

トリウッド海外短編アニメーション映画を特集上映(4/25) 画像
ニュース

トリウッド海外短編アニメーション映画を特集上映(4/25)

 短編映画を専門とする下北沢の映画館トリウッドで、4月28日(土)から6月1日(金)までの間、特集プログラムとして「海外アートアニメーション@トリウッド 2007春」が開催される。
 この特集はは2002年秋にカナダ・アニメーション・フェスティバルとして始まったもので

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 372
  8. 373
  9. 374
  10. 375
  11. 376
  12. 377
  13. 378
  14. 379
  15. 380
  16. 381
  17. 382
  18. 390
  19. 最後
Page 377 of 390