ニュース ニュース記事一覧(3,414 ページ目) | アニメ!アニメ!

ニュース ニュース記事一覧(3,414 ページ目)

テレビ東京 動画配信の新アニメサイト開設(11/22) 画像
ニュース

テレビ東京 動画配信の新アニメサイト開設(11/22)

 経済紙のフジサンケイビジネスアイによれば、テレビ東京は年内にアニメ作品の動画配信を中心としたアニメ専門サイトを新たに立ち上げる。新たなサイトは著作権処理の済んだ旧作アニメを中心に、インターネット配信を行い、1話100円程度の課金を行う。
 配信システム

GONZOがアキバ初心者向けのツアーを実施(11/22) 画像
ニュース

GONZOがアキバ初心者向けのツアーを実施(11/22)

 秋葉原の萌え文化を利用した観光地が進んでいるようだ。10月22日に紹介した、『萌え・マンガ・アニメ探索の旅 ジャパニメーションツアー』に次いで、また新たなアキバツアーが発表された。しかも、ツアーの協力には、人気アニメ制作会社のGONZOが加わっているという

アニメで広島を活性化 創発会議が発足(11/22) 画像
ニュース

アニメで広島を活性化 創発会議が発足(11/22)

 11月22日の中国新聞によれば、今月21日にアニメを利用した広島地域の活性化を目的とした「広島アニメーション創発会議」が広島経済同友会を中心に設立された。創発会議のメンバーには、アニメーション作家の山村浩二氏や広島市立美術館の学芸員も加わり活発な意見が交

英国で評価が高まるマンガ・グラフィックノベル(11/21) 画像
ニュース

英国で評価が高まるマンガ・グラフィックノベル(11/21)

 イギリスの有力紙オブザーバーが、イギリス国内で評価の高まるグラフィックノベルとその存在感の高まりについて特集を組んでいる。また、記事の中では日本のマンガの人気にも触れており、オブザーバーのお薦めグラフィックノベル(マンガ)のひとつとして手塚治虫の『

上場相次ぐオタク人気企業を見極めるには(11/21) 画像
ニュース

上場相次ぐオタク人気企業を見極めるには(11/21)

 株式市場が大賑わいである。バブル時代を上回る売買高に連日の高値更新で、ITバブル以来の活況を見せている。そうしたなか、年末に向かってアニメやゲームのマニアに馴染み深い企業が相次いで株式上場をする。
 ひとつは、高品質なアニメ作品の制作でアニメファンに

アニメのアカデミー アニー賞の日程(11/21) 画像
ニュース

アニメのアカデミー アニー賞の日程(11/21)

 2005年も残すところ1ヶ月あまりになった。エンターテイメントビジネスの盛んな米国で、年末に近づくと大きな話題になるのが、数限りなくある各業界の賞レースである。映画界のアカデミー賞、ゴールデングローブ賞や音楽界のグラミー賞などがよく知れたものだろう。
 

日本アニメのパロディアニメ アダルトスイム編(11/19) 画像
ニュース

日本アニメのパロディアニメ アダルトスイム編(11/19)

 当サイトの記事の中で、日本アニメをパロディーにしたニッケルオデオンのアニメーション作品『Kappa Mickey』の話題を何度か扱ったが、この11月に日本アニメをパロディーにした別の米国アニメーション作品が放映開始される。そのタイトルの名前は、『パーフェクト・ヘ

LAで米国コミックの大回顧展開催(11/19) 画像
ニュース

LAで米国コミックの大回顧展開催(11/19)

 ロサンゼルスにあるロサンゼルス現代美術館(LAMOCA)とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)ハマー美術館は、アメリカンコミックの巨匠15人の業績を振り返る大規模な回顧展『アメリカンコミックの巨匠たち:MASTERS OF AMERICAN COMICS』を今月20日より共同開催

4KidsTVがイギリス進出(11/19) 画像
ニュース

4KidsTVがイギリス進出(11/19)

 米国でカートゥーン・アニメの放送を手掛ける4キッズTVが、イギリスに進出することが明らかになった。米国で4キッズTVを運営する4キッズエンタテイメントのロンドン支社が、イギリスの情報通信庁から新たなテレビ放送認可を受けたことが明らかになったためである。

ハウルとスチームボーイ アカデミー賞予備候補作品に(11/18) 画像
ニュース

ハウルとスチームボーイ アカデミー賞予備候補作品に(11/18)

 米国ハリウッドの米国映画芸術科学アカデミー協会は、2005年アカデミー賞長編アニメーション部門のノミネート対象となる参考10作品を11月17日に発表した。このリストは、同協会がアカデミー賞のノミネートをする際に参考とするもので、アカデミー賞のノミネート作品は

米国レボリューションに年齢制限機能(11/18) 画像
ニュース

米国レボリューションに年齢制限機能(11/18)

 任天堂の米国子会社であるニンテンドウ・オブ・アメリカは、2006年に発売予定の次世代ゲーム機レボリューションにパスワードを利用したゲームプレイヤーの年齢制限をするシステムを導入すると発表した。
 このシステムは、事前に登録することによって全年齢、10歳以

アカデミー賞アニメ部門 ヴァラエティの予想(11/17) 画像
ニュース

アカデミー賞アニメ部門 ヴァラエティの予想(11/17)

 11月11日にハリウッドの有力業界誌ハリウッドレポーターによる本年度アカデミー賞長編アニメーション部門の見通しを紹介した。16日には、ハリウッドのもうひとつの有力業界誌ヴァラエティが、アカデミー賞長編アニメーション部門の見通しを掲載しているのでそれを紹介

手塚マンガ「どろろ」が実写映画化(11/17) 画像
ニュース

手塚マンガ「どろろ」が実写映画化(11/17)

 サンケイスポーツの報道によれば、故手塚治虫のマンガの中でも人気の高い『どろろ』が実写映画化されることになった。記事によれば、『どろろ DRORO』と題された作品は監督に塩田明彦氏、主人公の百鬼丸に人気俳優の妻夫木聡、タイトルにもなっているどろろ役を人気女

「NARUTO」の米国トイライセンスはマテル社(11/16) 画像
ニュース

「NARUTO」の米国トイライセンスはマテル社(11/16)

 小学館グループの北米会社でマンガ出版やマンガ・アニメの著作権管理を行なうVizメディアは、『NARUTO』の米国における玩具のマスターライセンスを大手玩具企業マテルに与えると発表した。
 『NARUTO』は、9月から米国の有力ケーブルテレビ局カートゥーンネットワー

伊藤忠 石ノ森原作を海外で実写映画化(11/15) 画像
ニュース

伊藤忠 石ノ森原作を海外で実写映画化(11/15)

 大手商社の伊藤忠商事は、アメリカの映画企画会社コミック・ブック・ムービーズと共同で石ノ森章太郎の原作をもとに米国ハリウッドで実写映画を製作すると発表した。第1作は制作費を50億円から60億円かけ、ハリウッドのメジャースタジオ通じて2008年の公開を目指すと

携帯端末向けに手塚マンガ作品配信(11/15) 画像
ニュース

携帯端末向けに手塚マンガ作品配信(11/15)

 手塚治虫のマンガ・アニメ作品を管理している手塚プロダクションは、手塚マンガ作品を携帯端末で読むことできるウェッブサイト『手塚治虫マンガノムシ』をau運営のEZウェッブ向けに配信すると発表した。
 このサイトは11月17日より運営を開始する。手塚治虫のマンガ

角川書店 大人向け新アニメ誌を発売(11/13) 画像
ニュース

角川書店 大人向け新アニメ誌を発売(11/13)

 角川書店は、同社が発刊しているアニメ雑誌『Newtype』より年齢層の高い読書を狙った新しい映像雑誌『NewWORDS』を11月25日に発売をする。角川書店によれば、新雑誌は『Newtype』を卒業した大人のファンに向けられた雑誌で、アニメやゲームだけでなく実写映画やライフ

博物館研究の賞にまんが博物館の実態研究(11/13) 画像
ニュース

博物館研究の賞にまんが博物館の実態研究(11/13)

 11月12日の高知新聞によると、日本博物館協会が毎年優れた博物館学の研究に与える棚橋賞に横山隆一記念まんが館の学芸員奥田奈々美氏の論文「日本のまんが博物館 その現状と課題」が選ばれた。記事によれば、同論文は近年急増するマンガに関連する博物館の抱える問題

香港の観光客にアキバの魅力を紹介(11/13) 画像
ニュース

香港の観光客にアキバの魅力を紹介(11/13)

 11月11日の日本経済新聞の首都圏版によると、秋葉原の商店を中心に組織されている秋葉原西口商店街振興組合は、国際観光振興機構(JNTO)、ビジットジャパン実施本部と協力して香港からの観光客に秋葉原を紹介するツアーを始めた。記事によればこのツアーは、免税店の

米国で消えたビーダマンの最終回(11/12) 画像
ニュース

米国で消えたビーダマンの最終回(11/12)

 ディズニー系の地上波放送局ABCチャンネルは、地上波では数少ない日本アニメの放映を行っているテレビ局のひとつである。しかし、その扱いは現在縮小傾向にあるようだ。ABCは、長年同局で放映されて来た『メダロット』と『ベイブレード』の放映終了を決めたからである

FFⅦアドベントチルドレン 米国で限定公開か?(11/12) 画像
ニュース

FFⅦアドベントチルドレン 米国で限定公開か?(11/12)

 高度なCGアニメーションで大きな話題を呼んだ『ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン』が米国で劇場公開される可能性が出てきた。発端は、米国で予定されていた同作品のDVD発売が来年1月に延期されたことにある。これは、『FFⅦアドベントチルドレン』の劇

アニメ専門家による東南アジアレクチャーツアー(11/11) 画像
ニュース

アニメ専門家による東南アジアレクチャーツアー(11/11)

 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、日本紹介のための文化人派遣事業の一環として東南アジア4カ国を巡回するアニメ専門家によるレクチャー・デモストレーションツアーを行う。
 文化人派遣事業は、日本の生活文化やスポーツ等を紹介することで日本に対す

立命館大に映像系新学部構想(11/11) 画像
ニュース

立命館大に映像系新学部構想(11/11)

 11月8日、京都に本拠を構える立命館大学は、2007年4月の開設を目標に新たな映像系新学部の設置構想を明らかにした。構想では新学部は1学年の定数が150名、4学年で600名、専任教員が10数名と、近年開学が相次いでいるコンテンツ系の大学、大学院の中でもひと際大きい